MENU
  • HOME
  • サービス 
  • 代行活動への姿勢
  • 会社情報
  • ご依頼の流れ
  • 導入実例
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • お役に立ち情報
法人企業向け B to B中国仕入れ代行 | neoawe
neoawe
  • HOME
  • サービス 
  • 代行活動への姿勢
  • 会社情報
  • ご依頼の流れ
  • 導入実例
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • お役に立ち情報
  • HOME
  • サービス 
  • 代行活動への姿勢
  • 会社情報
  • ご依頼の流れ
  • 導入実例
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • お役に立ち情報

2025年9月5日 東京ギフト・ショーに行ってみた話 - 南館探訪!阿姨おばあさん?と呼ばれました ー 中国企業ブースレポ

2025 10/01
仕入知識
2025年10月1日2025年10月2日

みなさん、こんにちは、KOUです。

だいぶ涼しくなってきて、秋の気配を感じられる季節になりました。


9月4日に上司と食事をしたときに「明日でギフト・ショー最終日だよ」と聞き、やっぱり行ってみようと思いました。

というわけで、東京ビッグサイトで開催された「ギフト・ショー」に足を運んでみたので、その感想をお話ししようと思います。

そもそも「ギフト・ショー」とは何かと言うと、一言でいうと “日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市” です。

今回訪れたのは 南館 です。感想としては、中国企業が多く出展していて、一生懸命声をかけてくれる企業もあれば、静かに展示している企業もあり、少し寂しい雰囲気も感じました。


前日に上司から「南館は場所的に少し分かりにくいから、人が少ないかもしれない」と聞いていたので、納得の状況でした。

その中でも、一社の担当者の方と少しお話する機会があり、とても印象に残ったので、そのエピソードについてお話ししたいと思います。

その会社の担当者、仮に Aさん とします。見た目は私と同じくらいの年齢ですが、なんと Aさんは私のことを 阿姨(おばあさん)と呼んでいました。
「おばさん」と言われた瞬間は、正直少しショックでした(笑)。確かに自分は見た目は老けています。でも、笑って受け流しました。

その後、Aさんはこう聞きました。
「私ははじめて日本に出展しました。うちのブース、どうですか?感想を教えてください。お客様に何を売っている会社かわからないといわれました。実はこれも作れます、あれも生産できます。」どうやら、Aさんは自分のブースの見せ方に少し不安がある様子。

私は展示会のプロではないので、的確なアドバイスをすることはできませんでした。Aさんが日本進出にとても一生懸命で、気合が入っているのは伝わってきました。

日本でビジネスをしてきた外国人の私としては、「どんな日本の会社がこの会社と取引するだろう?」とつい考えてしまいました。

当サイトの記事は、スタッフが一つ一つ時間をかけて丁寧に執筆しております。
使用や転載をご希望の場合は、事前にお問い合わせフォームよりご連絡ください。無断転用・転載はご遠慮いただきますようにお願いいたします。

人気記事

  • 中国出張でのマッサージ体験—文化と驚きの裏側
  • 見積依頼は中国調達・購買戦略に欠かせない!
  • 中国サプライヤー開拓・選定ガイド:取引における専門用語と実務のポイント
  • 中国仕入交渉における失敗例 ー 失敗例から学ぶ通訳とコンサルタントの資質の重要性
  • CHINAPLAS 2024現地リポートと感想(3)ー 現金が使えない!キャッシュレス支払いの壁
仕入知識
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 名刺よりQRコード!中国展示会のリアル ― 体力・気力・WeChat:中国展示会サバイバル  2025年9月

関連記事

  • 名刺よりQRコード!中国展示会のリアル ― 体力・気力・WeChat:中国展示会サバイバル  2025年9月
    2025年9月25日
  • 2025年中国春節聯歓晩会の広告から見る中国経済の動向
    2025年2月4日
  • 中国春節聯歓晩会の広告から見る中国経済の動向―2024年
    2025年1月15日
  • 中国出張でのマッサージ体験—文化と驚きの裏側
    2024年10月11日
  • EV大国の現地リポートと感想(2)ー 中国のEVタクシー「航続距離問題」
    2024年9月18日
  • EV大国の現地リポートと感想(1)ー 中国EVタクシーで遭遇したトラブル
    2024年9月17日
  • CHINAPLAS 2024現地リポートと感想(3)ー 現金が使えない!キャッシュレス支払いの壁
    2024年6月28日
  • CHINAPLAS 2024 現地リポートと感想(2) - SNS投稿がつなぐ展示会での出会い
    2024年6月28日
neoawe
B to B 仕入代行
neoawe
アーカイブ
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
カテゴリー
  1. ホーム
  2. お役に立ち情報
  3. 仕入知識
  4. 2025年9月5日 東京ギフト・ショーに行ってみた話 - 南館探訪!阿姨おばあさん?と呼ばれました ー 中国企業ブースレポ
neoawe
B to B China Procurement Agency for Corporate Businesses
人気記事
  • 中国出張でのマッサージ体験—文化と驚きの裏側
  • 見積依頼は中国調達・購買戦略に欠かせない!
  • 中国サプライヤー開拓・選定ガイド:取引における専門用語と実務のポイント
  • 中国仕入交渉における失敗例 ー 失敗例から学ぶ通訳とコンサルタントの資質の重要性
  • CHINAPLAS 2024現地リポートと感想(3)ー 現金が使えない!キャッシュレス支払いの壁
  • コラム
  • ビジネス中国語
  • 事例、失敗例から学ぶ
  • 仕入ノウハウ
  • 仕入知識
  • 現地レポート
  • HOME
  • サービス 
  • 代行活動への姿勢
  • 会社情報
  • ご依頼の流れ
  • 導入実例
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • お役に立ち情報

© neoawe仕入代行

目次
PAGE TOP