MENU
  • HOME
  • サービス 
  • 代行活動への姿勢
  • 会社情報
  • ご依頼の流れ
  • 導入実例
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • お役に立ち情報
法人企業向け B to B中国仕入れ代行 | neoawe
neoawe
  • HOME
  • サービス 
  • 代行活動への姿勢
  • 会社情報
  • ご依頼の流れ
  • 導入実例
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • お役に立ち情報
  • HOME
  • サービス 
  • 代行活動への姿勢
  • 会社情報
  • ご依頼の流れ
  • 導入実例
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • お役に立ち情報

EV大国の現地リポートと感想(2)ー 中国のEVタクシー「航続距離問題」

2024 9/18
コラム 現地レポート
2024年9月18日2025年1月8日

電気自動車の普及が進む中で、中国現地での実際の体験から得られるリアルな情報を通じて、読者の皆様に現地事情をより身近に感じてもらえることを願っています。

本記事では、中国出張中に電気自動車タクシーを利用し、そこで遭遇したトラブルをレポートします。現地で感じた電気自動車の普及の裏側にある現実を共有します。

蘇州での出来事

次に蘇州での出来事です。私は工場間を移動するためにタクシーを利用しましたが、移動距離は2時間もあり、料金も600元を超えました。ほとんどの道のりが高速道路で、運転手のお兄さんは「この距離だとバッテリーが持たないかもしれない」と話していました。電気自動車は高速道路を走るとバッテリーの消耗が激しく、走行可能距離が思うように伸びません。そのため、ガソリン車のようにスピードを出すこともできず、到着予定時間も正確に予測できません。

到着後、運転手は近くの充電ステーションに向かい、私たちが打合せ1時間の充電を済ませる約束をしました。また、ウィチャットを交換し、打ち合わせが終わったら再び駅まで送ってもらう予定でした。しかし、打ち合わせ中に「バッテリーが切れてしまい、ステーションにたどり着けなかった」と連絡がありました。最終的にはレッカー車を呼ぶことになり、私たちは別のタクシーを手配しました。運転手も、この経験でガソリン車の便利さを改めて感じたことでしょう。

終わりに

EVで中国国内を長距離移動するなんて勇気あります!
あなたは長距離旅行にEVで行くことを選択しますか?あなたも中国出張の時に、中国都市間の移動にEVで行くことを選択しますか?

ここ数年、中国が新エネルギー自動車の普及推進に力を入れていることや、充電設備が充実してきたこともあったため、中国では電気自動車(EV)の普及が急激に進みました。こうした流れの中で発生した今回のような「航続距離問題」もますます深刻化しています。

中国でタクシーが電気自動車に切り替わったのは、維持コストが低いからです。タクシー業界にとって、このコスト削減は死活問題です。私が中国で経験したタクシーの話は、友人との飲み会の話のネタになりますが、それでも中国の変化は著しく、毎回訪れるたびに楽しみが増えていきます。

人気記事

  • 中国出張でのマッサージ体験—文化と驚きの裏側
  • 見積依頼は中国調達・購買戦略に欠かせない!
  • 中国サプライヤー開拓・選定ガイド:取引における専門用語と実務のポイント
  • 中国仕入交渉における失敗例 ー 失敗例から学ぶ通訳とコンサルタントの資質の重要性
  • CHINAPLAS 2024現地リポートと感想(3)ー 現金が使えない!キャッシュレス支払いの壁
コラム 現地レポート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EV大国の現地リポートと感想(1)ー 中国EVタクシーで遭遇したトラブル
  • 中国出張でのマッサージ体験—文化と驚きの裏側

関連記事

  • 2025年中国春節聯歓晩会の広告から見る中国経済の動向―前編 
    2025年2月4日
  • 中国春節聯歓晩会の広告から見る中国経済の動向―2024年
    2025年1月15日
  • 中国出張でのマッサージ体験—文化と驚きの裏側
    2024年10月11日
  • EV大国の現地リポートと感想(1)ー 中国EVタクシーで遭遇したトラブル
    2024年9月17日
  • CHINAPLAS 2024現地リポートと感想(3)ー 現金が使えない!キャッシュレス支払いの壁
    2024年6月28日
  • CHINAPLAS 2024 現地リポートと感想(2) - SNS投稿がつなぐ展示会での出会い
    2024年6月28日
  • CHINAPLAS 2024 レポートと感想(1) - 広い会場と渋滞の二日間
    2024年6月28日
  • 義烏訪問記2024年4月(1):変わりゆく世界最大の日用雑貨卸売市場「義烏国際市場」ー迷路のような巨大市場を探り、効率的な買い付けへ
    2024年6月27日
neoawe
B to B 仕入代行
neoawe
アーカイブ
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
カテゴリー
  1. ホーム
  2. お役に立ち情報
  3. コラム
  4. EV大国の現地リポートと感想(2)ー 中国のEVタクシー「航続距離問題」
neoawe
B to B China Procurement Agency for Corporate Businesses
人気記事
  • 中国出張でのマッサージ体験—文化と驚きの裏側
  • 見積依頼は中国調達・購買戦略に欠かせない!
  • 中国サプライヤー開拓・選定ガイド:取引における専門用語と実務のポイント
  • 中国仕入交渉における失敗例 ー 失敗例から学ぶ通訳とコンサルタントの資質の重要性
  • CHINAPLAS 2024現地リポートと感想(3)ー 現金が使えない!キャッシュレス支払いの壁
  • コラム
  • ビジネス中国語
  • 事例、失敗例から学ぶ
  • 仕入ノウハウ
  • 仕入知識
  • 現地レポート
  • HOME
  • サービス 
  • 代行活動への姿勢
  • 会社情報
  • ご依頼の流れ
  • 導入実例
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • お役に立ち情報

© neoawe仕入代行

目次
PAGE TOP